2023年9月全社員MTGを開催しました
9月の全社員MTGは、10月に入社する新入社員2名も参加しました。MTGのの後半では、社員3名によるミニ講義を行いました。まずは、話題のChatGPTについて。開発の現場でのChatGPT活用方法を事例をもとにわかりやすく解説してくれました。質問の仕方のワンポイントも教えてくれました
9月の全社員MTGは、10月に入社する新入社員2名も参加しました。MTGのの後半では、社員3名によるミニ講義を行いました。まずは、話題のChatGPTについて。開発の現場でのChatGPT活用方法を事例をもとにわかりやすく解説してくれました。質問の仕方のワンポイントも教えてくれました
先日、お客様から弊社の提供するサービス『マッピングZ for kintone』の問い合わせをいただきました。打ち合わせの際に、顧客情報を管理するにあたって、kintoneのセキュリティってどうなんですか?という質問をいただきました。その企業様は、現状はkintoneでは顧客情報を取り扱ってい
7月の全社員MTGでは、近況報告の他、「組織図と役職について」説明がありました。現在の組織とこれからのチームゼットの方向性について、高木副社長から説明を受けました。会議の後半は第一回開発演習の発表を行いました。今年の1月から6ヶ月間、現場で業務を円滑に進めていくための開発演習を隔週水曜日
6月も全社員MTGを開催しました。今回のトークテーマは『IT用語を教え合う会』。日ごろ現場や業務で聞いたり使ったりしているIT用語だけど、実はあんまりよくわかってない、そんな用語をみんなで上げてわかりやすく説明する会を開催しました。「モジュール」「デプロイ」その他たくさん用語があがりました。
6月1日(木)20:00~オンラインにてオープンZ道場『早く知りたかった!未経験者が現場で活躍するためのプラスα講座』を開催しました!今回は愛知県や福岡県から5名の方が参加してくれました。講座では、現役の技術者が現場で活躍するためのコツを体験をもとにご紹介。質問の仕方や、相手と共有するために
5月20日(土)14:00~オンラインにてオープンZ道場『React道場前半』を開催しました!今回は愛知県や福岡県から9名の方が参加してくれました。React道場後半では、実際にReactがどのような場面で使用されているかを具体例をもとに解説しました。また、MUIの説明の後、おしゃれで見栄え
今月の全体会議では名古屋8名、福岡7名、東京1名が参加。会社及び各現場の状況報告、現場でやっている業務の発表、今後の全体会議で実施したいことの発案などを行いました。経験の多い社員による現場業務発表後、質疑応答での返答が印象に残りました。C#の現場だったはずだけどJAVAもやっ
令和5年度初となる全社員MTGをリアルとWEBで開催。今回は名古屋、福岡、東京合わせて16名が参加しました。会社の近況報告、開発演習報告、個人の行っている作業の簡単な発表などを行いました!本社で行っている開発演習とは、未経験の社員に向けて、開発に慣れてもらうための演習です。
多治見市で毎年開催されている『き業展』に、今年は3年ぶりにリアルで出展しました。kintoneの導入・開発とラピルスDXをPRしました!2日間とも小雪の舞う寒い日でしたが、多くのお客様にご来場いただき、弊社のブースにもお越しくださり、とても有意義な展示会となりました。ご来場くださいました皆様