第1回オープンZ道場『Git講習』開催
1月21日(土)14:00からオンラインにて第1回オープンZ道場『Git講習』を開催しました。参加者は5名。福岡と名古屋から参加してくれました。Gitの歴史とGitの概要に加えて、Gitを実際に操作する様子を見ながら学びました。参加者からの質問を通じて理解が深まりました。みなさん今後
1月21日(土)14:00からオンラインにて第1回オープンZ道場『Git講習』を開催しました。参加者は5名。福岡と名古屋から参加してくれました。Gitの歴史とGitの概要に加えて、Gitを実際に操作する様子を見ながら学びました。参加者からの質問を通じて理解が深まりました。みなさん今後
2023年最初の全社員MTGをリアルとWEBで開催。名古屋と福岡合わせて15名が参加しました。1月に入社した社員の自己紹介と社員それぞれの近況報告を行いました。今月の課題は、「ダンジョン生成アルゴリズム」を考える!です。それぞれが考えてきたアルゴリズムをプレゼンしました。プレゼンは、
12月20日に、福岡市内の職業訓練校にて会社説明会を開催させていただきました。参加者は21名。皆さん熱心に齊田の話を聞いてくださいました。弊社からの説明の後、質疑応答の時間を通じて訓練生の皆さんとコミュニケーションをとることができました。IT業界で頑張っていこうと覚悟を決めた皆さんを応援して
12月の全社員MTGは、名古屋、東京、福岡合わせて16名が参加し、名古屋と福岡はそれぞれ会議室に集まり拠点と東京の社員をZOOMで繋いで開催。社内のプロジェクトの方向と社員それぞれの近況報告を行いました。今回は、事前に出されていた課題のC#コードレビュー。7名がコードを提出し、みんなのコード
8月19日に全社員MTGをオンラインで開催。社長から現在のプロジェクトについての説明があり、その後社員の近況報告を行いました。今回は9月に入社する新入社員のIさんにも参加いただきました。会議の後半では、今話題の画像生成AI「Midjourney」をみんなで体験しました!「Midjou
全社員MTG7月はオンラインで行いました。今回はコンセンサスゲームを行いました。コンセンサスゲームとは、チームメンバーとの合意形成(コンセンサス)を行う必要があるゲームです。今回は、砂漠の中に不時着し、遭難したメンバーが「砂漠で遭難したときにどうするか」をテーマに話し合い、不時着した飛行機の
4月19日、チームゼットでは初めてとなる全社員MTGを開催しました。名古屋と福岡はそれぞれ会議室に集まり、名古屋・東京・福岡の3拠点をZOOMでつないでミーティングを行いました。チームゼットのビジョンを代表の齊田が熱く語り、社員はワクワクした表情で話を聞いていました。最初なので自己紹介も
弊社使用中の日報アプリを紹介毎日の業務の報告アプリの紹介です。弊社では毎月、協力会社さま方に提出する書類の元となるので記録内容を重視しています。初期テンプレートから今の形に至ります。日報アプリのテンプレート必要最低限な事項が揃っています。
移動式交番の開発を一部担当:Androidタブレットで車両運転操作三笠製作所 様とドバイ警察様の共同プロジェクト、世界初の移動式交番「SPS-AMV」の開発に弊社も一部関わらせて頂きました!こちらの車両をAndroid タブレットで運転操作するアプリ開発を弊社が担当。その画面は現在公