BLOG

Webカメラで四角形をリアルタイム検出して台形補正、辺の長さを表示するまで

昨今、ブラウザ上でWebカメラ映像を扱い、画像処理を行うことが容易になりました。特にOpenCV.jsを用いることで、Webブラウザ内で高度な画像処理をリアルタイムに行うことができます。今回は、Webカメラの映像から「台形(四角形)を検出」し、その領域を台形補正して表示するまでのステップを紹介します

PythonでAI顔認識に挑戦!InsightFaceで顔識別を試してみた

私は普段は会社でシステム開発の仕事をしていますが、週に一回、専門学校でPythonの授業も行っています。学生たちと一緒にPythonの基礎から応用までを学びながら、実際に動くものを作る実践的なプログラミングにも挑戦しています。その一環として、顔識別システムの開発に取り組む予定です。Ins

複数バーコードの一括読み取り(1)

最近、物体検出技術を活用して複数バーコードを自動で読み取るシステムを構築しています。物体検出モデルを使用して、1枚の画像内にある複数のバーコードを同時に検出するプロジェクトです。進行状況先日、バーコードが印刷された本の画像を用いて、実際に検出を試してみました。その結果が以下の通りです

プレスリリースのお知らせ

このたび、株式会社チームゼットは、最新のプロジェクトについてのプレスリリースを発表しました!🔗 プレスリリースはこちらからご覧いただけます:プレスリリースを読む今回のプレスリリースでは、私たちの新たな取り組みやプロジェクトの詳細をご紹介しています。ぜひご一読いただき、私たちの挑戦

11月全社員MTGを開催しました

11/15、11月度の全社員MTGを開催しました。今回は「SESで大切なこと」を副社長の高木さんからお話いただいた後、「12月全社員MTGでしたいこと」をみんなで話し合いました。「SESで大切なこと」のお話にてわたしが特に印象的だったのは、「責任が少ないというのはSESの良さ

10月全社員MTGを開催しました

10月18日、10月度の全社員MTGを行いました。今回は、過去のMTGから何度か行っていた「趣味のプレゼン」の最終回でした!皆さん話し方がうまく、内容に引き込まれてしまいました。。話術は大事だなと改めて実感しました。個人的に特に印象的だったのが、わが社の経理兼総務兼秘書の

9月全社員MTGを開催しました

9月20日、9月度の全社員MTGを行いました。今回は弊社の教育プロジェクト、開発演習の発表を行いました。(自分も発表しました!!!)WindowsFormsを使用し、設計書を見て1から自分で画面を作成しました。前回の画面の発表を聞いた際は、どんなコードを書いたらこんな画面が完

6月全社員MTGを開催しました

6月21日6月の全社員MTGを開催しました。趣味についてのプレゼンも4回目に突入です!今回の発表では「今まで食べた世界の珍しい食べ物」と「1つに絞れない趣味」のお話を聞きました。ちなみに上の写真はサウナ後の「整う」についてお話中。発表で初めて知る新しい一面や、未知の分野の

3月全社員MTGを開催しました

今回のメインは、第一回目のプレゼンでした。前回みんなで多数決で決定したものです。選ばれし4人のプレゼンターが各々の趣味について話してくれました!読書、旅、登山、3D CG制作...どれも興味深い内容でした。実は私も今回のプレゼンターの一人だったのですが、複数の人に興味を持って

TOP